奈良のペット火葬・ペット葬儀はお任せ下さい!
今や奈良でもペット(動物)は家族同然に扱われ、ペットの火葬やペットの葬儀をほとんどの家庭が行うようになりました。奈良ではペットをほとんどのご家庭で飼っており、ペットは家族同様の存在となっています。 人間のようにペット火葬・ペット葬儀を行うのも今では当然のように行われています。 ペットが大好きなスタッフが自宅まで無料でお迎えにあがり、奈良でペット火葬・ペット葬儀を心を込めて供養のお手伝い致します。お客様に「ペット葬儀本舗 奈良店に頼んで良かった」と喜んでもらえるように心を込めて供養致します。家族の一員であるペットの火葬・葬儀を心を込めて、ペット好きなスタッフが供養のお手伝いをさせて頂きます。奈良一円、ご自宅まで無料でお迎えにあがり、全ての火葬プランは完全個別火葬で安心して最後のお見送りができます。
奈良のペット火葬・ペット葬儀はペット葬儀本舗 奈良店にお任せ下さい!
ペット葬儀本舗奈良店5つのサービス
奈良エリア内はもちろんエリア内は自宅まで無料でお伺いします。
ペットの火葬料金は骨壷・骨袋を含めた金額で税込価格です。
火葬料金は安心の低価格火葬料金システム!
大人気!、メモリアルペンダント(カプセル)が一個付きます。
A一任火葬供養の場合は納骨料は料金に含まれております。
火葬確認や拾骨を行った後にそのまま遺骨を引き取らせて頂く場合も無料です。プラン一任火葬供養も完全個別火葬。合同火葬は行っておりません
ペット火葬のプランのご案内
( Aプラン一任火葬供養)
火葬からお寺への永代供養まで当社で全て行うプランです。
(Bプラン火葬ご返骨)
ご自宅近くでお預かりしたペットちゃんを火葬した後にスタッフがご遺骨をお返し致します。
(Cプラン火葬立会拾骨)
お骨拾いができます。自宅ガレージでの火葬や火葬中の立会もできます。(但し、ガレージに屋根がある場合、ついてくるお車をお持ちでない場合はできない場合もございます)
ペット葬儀・葬式について
奈良でのペット葬儀に関しては、希望するお客様のみとなります。自宅葬儀と寺院葬儀の2つのプランをご用意させて頂きました。ペットの葬儀に関しては「そこまではしなくても・・・」という意見もまだまだあります。それはしてあげたくても金額が高くなるからではないでしょうか。当社ではそのようなお客様に対して、豪華ではありませんが粗末ではない、きちんとお見送り・お別れ式が出来きて価格も最小限まで抑えました。「お経だけでも上げてほしい・・・」というご希望にも対応させて頂いておりますので、お気軽にご相談下さい。 もちろん、火葬のみでも簡易のお別れ式はできますので必ず葬儀をする必要はありません。
ペット火葬車 移動火葬車
奈良の営業エリアでは 奈良市内、その近郊を移動火葬車でお迎え無料で自宅までお伺いいたします。 全てのプラン完全個別火葬にて行いますので安心です。 「ペット葬儀●●店」など屋号は入ってませんので、普通乗用車にしか見えませんのでペット禁止のマンションなどにお住まいの方やご近所の方にペット火葬を行っている知られることはほとんどありません。
車で霊園(通常山の中にあります)などに連れていく必要がありません奈良エリアは内はお迎え無料です
立会火葬なら目の前で火葬するところも確認でき安心です
ペットちゃんの火葬待ち時間もご自宅待機できます。
ご自宅のガレージで(屋根や・電線・木がない場合)火葬することもできます。
一任火葬供養(Aプラン)
一任火葬供養は全て当社で火葬から永代供養まで行うプランです。
愛するペットがお亡くなったら、通常一晩はご家族でゆっくりとお別れをしてあげて下さい。お迎え日を決めたら当社にご連絡下さい。 |
ご予約のお日にち、お時間に自宅にペットちゃんをお迎えに参ります。 |
お迎えにあがった車で簡易お別れ式を行います。お線香をあげたり、お花・おやつ等をお供えしてください。 |
お見送りしていただいた後は当社で火葬・永代供養致します。お伺いしたときに納骨するお寺のご案内をお渡し致します。 |
※オプション・・・火葬後の遺骨のご確認やお骨をあげして頂くプランもございますのでお気軽にお問合せ下さい。
ご返骨・立合拾骨(B.Cプラン)
一任火葬供養同様に火葬車で簡易お別れ式を行います。 |
自宅前やガレージ、又はご希望の場所で火葬を行います。火葬場所に関してはお伺いしてから話し合ってから決めます。 |
Bプラン(火葬ご返骨) スタッフがお骨拾いをして、骨壺をご自宅にお届け致します。 Cプラン(立会拾骨) 火葬後に火葬車がご自宅に戻ってきます。お骨上げをして頂きます。 |
奈良営業エリア
■奈良市全域
■奈良県内、近郊エリア
生駒市、生駒郡斑鳩町、生駒郡安堵町、生駒郡三郷町、生駒郡平群町,
大和郡山市、大和高田市、香芝市、天理市、桜井市、葛城市、北葛城郡王寺町、北葛城郡河合町,
北葛城郡上牧町、北葛城郡,
広陵町宇陀市、橿原市、御所市、、高市郡高取町、
磯城郡田原本町、磯城郡三宅町、木津川市
ペット火葬葬儀時のよくある質問、基礎知識
ペットに葬儀(葬式)が必要か | |
---|---|
奈良でもペット葬儀を行うご家庭が増えてきています。動物にお経をあげてもわからないだろう・・・という考えもありますが、今やペットは家族の一員として扱うことが常識的になってきています。やはり葬式を行うことできちんと愛するペットとのお別れをした気持ちになります。 |
近所に土葬しても大丈夫ですか? | |
---|---|
京都の場合、土葬に関しては色々と問題があります。まず、公園や海、山などに埋葬する事は法律で禁じられています。また自宅にそのままペットを埋葬する事は衛生面から見ても腐敗臭がし、虫が湧いたりしてよくありません。 はやり火葬してから遺骨を自宅に埋葬するなら問題ありません。 |
ペットが亡くなったら何をすればよいか | |
---|---|
ペットが亡くなったらまずはゆっくり眠れる環境を作ります。ご遺体が汚れている場合は濡れタオルなどで体を拭いてあげて下さい。その後、バスタオルやペットシーツなどを敷きその上に鳴かせます。まだペットを抱きたい場合などは、鼻、口、お尻などに詰めもを(ティッシュなどで)してください。夏場は保冷剤が必需品をなります。市販の保冷材などをタオルで巻いてお腹、頭など冷やして下さい。6時間を目安に保冷剤を交換してください。
|
ペットの遺骨はどのように供養したらよいか | |
---|---|
遺骨を受け取ったら人を同じように自宅で供養してください。ホームセンターにも線香立てなどのご供養セットは売っています。亡くなってから7日ごとにお線香をあげ、お供え物をして供養してあげてください。それを7回やると四十九日が終わります。四十九日、1回忌、3回忌を迎えるまで置いておく方が多いです。その後は霊園・お寺・自宅(庭など)に埋葬します。中にはずっと自宅で供養される方もいます。 |
火葬後に返骨される遺骨が本当に自分のペットなのか心配 | |
---|---|
当社では火葬炉に入れるところまで見届ける事ができます。火葬ご返骨のBプランの場合は、確認ができませんが当社を信用していただくしかございません、どうしてもご心配な方は立ち合い拾骨Cプランをおすすめしています。 |
ペットの火葬時に何が入れれますか | |
---|---|
基本的にはお花、おやつは火葬できます。おやつを包むラップ・ビニール等も火葬できます。できないものは段ボール箱、化学繊維の服、おもちゃ、ゴム、プラスチック類、紙は火葬できません。紙類はすべて形の残った灰となり遺骨に被ったりします。少量のお手紙はスタッフにご相談下さい。 |
ペットの火葬・葬儀料金に追加料金はかかりませんか | |
---|---|
追加料金がかかるケースは、例えば、猫ちゃんの場合3寸壺が無料でついていますが、このサイズで殆ど収まります。全てのお骨が欲しいといった場合、ご自分で別の容器を用意されるか骨壺のサイズアップをしなければいけません。4寸壺に変更される場合は2.000円追加料金がかかります。その他は早朝・深夜料金がかかります。お迎え時間がAM9:00〜PM21:00までは追加料金はかかりません。奈良県の一部お迎え料金がかかりますので営業エリアでご確認下さい。詳しくは料金表にてご確認下さい。 |
ドライアイスは安置に必要ですか? | |
---|---|
奈良の夏場の気温は非常に高い為に保冷材は必要です。ドライアイスは一般の方には入手困難なため、市販の保冷材でも十分です。保冷剤はタオルで巻いてお腹・頭の部分を中心に冷やして下さい。 |
ペットの安置に段ボール箱など用意したほうがいいですか? | |
---|---|
段ボールは保冷材をいれてペットの遺体を冷やすのには有効です。但し、ペットを火葬する時一緒に燃やすと大量に灰が遺骨に被り骨が拾えなくなります。ペットが亡くなってから翌日に火葬する場合などは、わざわざ作る必要はございません。ペットの安置方法を参考にして下さい。 |
ペット禁止のマンションですが分からないようにできますか? | |
---|---|
最近では奈良市内でもペットOKのマンションは増えてきましたが、まだまだ駄目なところもあります。 |
火葬の供え物はどのようにしたら準備したらいいですか? | |
---|---|
ドック(キャット)フード類は一つ掴み程度をラップ等で包んでご準備下さい。生もののおやつも同じです。 |
Information
- 2024/02/01
- ホームページリニューアル
- 2016/12/01
- ペット葬儀本舗 奈良店ホームページOPEN!