ペットの火葬・葬儀前の遺体の安置方法
まずは当社にお電話頂く前にキチンとペットを安置しましょう。それから火葬や葬儀のご予約をしてください。
![]() |
|
---|---|
![]() ペットがお亡くなりになったら、どうしてもオシッコや糞、血が出たりしますので綺麗に拭いてあげて下さい。お風呂に入れて乾かしてあげてもよいと思います。 |
![]() |
|
---|---|
![]() 暫くは出血・尿がでたりしますので、下にバスタオルやペットシート敷いて上げてください。上から綿の掛物を掛けてあげて下さい。抱き上げたりしますと口・鼻から体液が出ますので、鼻・口に綿など詰め物をしてください。 |
![]() |
|
---|---|
![]() お供えや飾りは花・お線香・ローソク・水入れ・おやつ ・お写真など用意すればいいと思います。寝かせる方角は頭を北に向けて下さい。夏場は傷みやすいので保冷剤をタオルで巻いてお腹、頭を冷やし6時間を目安に交換して下さい。ドライアイスは手に入りにくいので市販の保冷剤で冷やすのがよいかと思います。 |
![]() |
|
---|---|
枕飾りの準備が終わったら、火葬の予約をしてください。一日はゆっくりお別れをして頂いたほうがペットも喜ぶと思います。まずは自分でできることから始めて下さい |